本来の「七夕」はちょうど今ごろで、2019年は8月7日が「伝統的七夕」の日にあたります。

新暦7月7日七夕 梅雨の最中で星が見えない
新暦8月7日七夕 いわゆる「月遅れ」仙台や岐阜の七夕祭りなど
旧暦(太陰太陽暦)7月7日七夕 国立天文台が「伝統的七夕」として定義

確かに新暦の7月7日に星空はなかなか見えませんが、今の時期なら夜空の星もよく見えるでしょう。

旧暦の7月7日は、現在の8月上旬から下旬の「月齢6前後の夜」にあたります。つまり旧暦なら七夕の日には、必ず月の形は同じです。

なぜ七夕が旧暦7月7日なったのか、そのはっきりした理由はわからないそうです。もともと奇数のゾロ目の日が特別な行事であることと関連するのかもしれません。(1月1日元旦、3月3日上巳、5月5日端午、9月9日重陽の節句のひとつとして?)

昔の人たちは、月齢6の月を船の形に見立てて、東から西へと船が渡っていくとイメージしたそうです。その想像力の豊かさに感嘆するばかりです。

スター・ウィーク、伝統的七夕(2019年8月)
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2019/08-topics01.html

アストロアーツ特設サイト「伝統的七夕」
https://www.astroarts.co.jp/special/2019tanabata/index-j.shtml

連日の猛暑で疲労がどんどんたまるころですが、夜には少しは涼しい風が吹いてくれるでしょうか。ちょっと空を見上げてみませんか?

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事