では、発表者のご紹介をしていきますね。(敬称略)
fuka「おすすめタロット本3選」
タロットカードと解説本があれば、タロット占いはすぐに始めることができます。しかし解説本も多種多様。いろんな本を読むのも楽しいものですが、今回は私がおすすめの3冊を紹介します。これからタロットを始める方、独学で力をつけたい方の参考になれば嬉しいです。
①fukaさん @fukatarot は、「おすすめタロット本3選」。独学で力をつけたい方向けに、「推し本」を全力で紹介してくれます。これからタロットやってみたい方にはぜひ聞いていただきたい内容です。#占いクラスタおとなの自由研究会
— みずまちゆみこ🌹 (@mizumachiyumiko) November 5, 2019
waka「12星座のつながりとストーリー」
Twitterアカウント @Suzuwaka5
②wakaさん @Suzuwaka5 は当初のテーマから大きく変更。蠍のwakaさんが水瓶夫さんの意見を取り入れて水瓶ライクなテーマに変更するというなんとも蠍な変容っぷりでした。肝心の内容は誰かがやってそうであまり見ないタイプのものなので、これも初心者さんにおすすめ!#占いクラスタおとなの自由研究会
— みずまちゆみこ🌹 (@mizumachiyumiko) November 5, 2019
羽川くるみ「太陽と月で読む あなたのオモテとウラの顔」
(架空講座のPR)
西洋占星術をやってみたい!と思う人のために、架空の講座を作りました。太陽と月という本人の自覚・無自覚の部分を、西洋占星術を学ぶ楽しさとあわせて伝えたい。発表会では講座の見どころをPRします。
③羽川くるみさん @sun_Pisces 「太陽と月で読む あなたのオモテとウラの顔」架空の初心者向けの講座のPRです。同様の講座はいくらでもありますが、他との差別化をどう出していくか。羽川さんらしさが出ている内容になっていて、これはぜひ講座も実現してほしい!#占いクラスタおとなの自由研究会
— みずまちゆみこ🌹 (@mizumachiyumiko) November 5, 2019
フタバハノン「調べてみました!月の満ち欠けと人の暮らし」
月の満ち欠けのサイクルと、人の日常はリンクしているのか、そうでもないのか?月のサイクル3周分(=89日間)積み上げたデータを基に、色々な切り口で分析します。現在、以下を発表予定。
・体調を崩しやすい時
・病気が重くなりやすい時
・交通事故の多い時
・地震が起きやすい時 など
④フタバ ハノンさん @hannon_futaba 「調べてみました! 月の満ち欠けと人の暮らし」以前ウラナイ8に月星座の利用の仕方について記事をアップしましたが、そこから一歩進めた月相と生活のかかわりについての研究です。体調を崩しやすいのは?地震が多いのは?など#占いクラスタおとなの自由研究会
— みずまちゆみこ🌹 (@mizumachiyumiko) November 5, 2019
暁 『ジャニーズグループをメンバーの太陽星座で見る』
⑤暁さん「ジャニーズグループをメンバーの太陽星座で見る」
長年のV6ファンだという暁さんは、ジャニーズの主要グループを題材に太陽星座の偏りから、グループの傾向を考察。グループの運命や動きはメンバーが作ります。脱退メンバーがいるとどう変わるのかも必見。#占いクラスタおとなの自由研究会— みずまちゆみこ🌹 (@mizumachiyumiko) November 5, 2019
Ricky 「アストロ短歌を1ヶ月間詠んでみた。」
「ハウスとサインがごっちゃになる」
「ハウスとサイン、天体の意味はなんとなく分かるけど言葉にできない」
そんな悩みをかかえる占星術初心者のRickyが1ヶ月間アストロ短歌を詠んで思ったことや推しポイントなどを熱く語ります。自作シートのオマケつきだよ!
TwitterID:@Ricky20181128
趣味は和裁と刀剣乱舞(審神者Lv187)
⑥Rickyさん@Ricky20181128 「アストロ短歌を1ヶ月間詠んでみた。」初心者あるあるな悩みをみなさんと分かち合いたい、いや、俺の屍を越えてゆけ!(?)というRickyさん。アストロ短歌を通して学べたこと気づいたことなどをシェアしてくださいます。#占いクラスタおとなの自由研究会
— みずまちゆみこ🌹 (@mizumachiyumiko) November 5, 2019
甘夏弦 「推しプレゼン診断チャートをつくろう!」
⑦甘夏弦さん @amanatsu_tsuru 「推しプレゼン診断チャートをつくろう!」火曜のデイリー「今日もオシゴト」も好評な甘夏さん。四元素で推しの診断チャートを作るというもの。甘夏さんが仮に作ったチャートを見てたら「私は全部、水サインキャラ推してるわ…」と気づいてガクブルしたよ!(続
— みずまちゆみこ🌹 (@mizumachiyumiko) November 5, 2019
おとなの自由研究会開催の詳細はこちらです。
興味を惹かれるタイトルがあったらぜひ、観覧をお申込みください。
開催日:2019年11月30日
時間:13:00~16:00(12:50に入場開始)
会場:新宿ふれあい会議室※
※観覧申込してくださった方のみ、メールにて会場の詳細をお知らせします
観覧料:3000円(当日、会場にて現金でお支払いください)
募集人数:最大24名(11月27日現在、満席となりました)申込先:kaori.stargazer@gmail.com
(観覧申込者のお名前、緊急連絡用の電話番号をお書き添えください)
※配布資料準備のため、観覧申込みの締め切りは11/28までとなっております
改めて、当番先生より。
11月30日 #占いクラスタおとなの自由研究会 の発表は、すべて「占い初心者でもわかるようなものにする」縛りを入れています。更に発表順も「基礎度の高い内容→応用に近い内容」と進むように調整してあります。いきなりよくわからない話!ということにはならないので、安心してお越しください
— 歌織@星見当番 (@kaori_stargazer) November 4, 2019
占いを勉強中の方も、
いつもは東洋占術が中心の方も、
ウラナイはよくわからないけど、発表内容に興味が湧いた方も、
アウトプットをお考えの方も、
なんか面白そう〜!という方も、
発表者一同、ご来場を楽しみにお待ちしております。