みなさま今週1週間いかがお過ごしでしたでしょうか。「郷に入っては郷に従え」生活の変化って徐々に慣れるものですが、今回はそうもいかないものだなと感じています。

健幸をお届け、金曜日のデイリーメッセージ白鳥ともみがお贈りします。

捨てる習慣

なんでもため込むと澱み腐敗するもの。今の状況下でもゴミ収集に来てくれることに感謝しています。おうちで過ごす時間が取れて断捨離している方もお見かけします。すっきりして新生活!いいですね。

さて感情も同様にため込むと澱み滞ります。

東洋思想の五行分類で感情も5つに分類しています。

(木)怒/(火)喜/(土)思/(金)憂・悲/(水)恐・驚

体は常に外の環境に作用されゆらゆらとバランスを保とうとしているので、感情も一時的に生じるのであれば健全な反応です。
感情が生じるから意志の決定や選択をすることが出来るのでしょうしね。ですが持続しため込んでいると鬱滞し体にも影響が生じてくると考えられています。

  • 怒り過ぎは気を上らせ
    -頭痛、めまい、熱感
  • 喜び過ぎは気を緩ませ
    -気が抜ける、集中力の欠乏、失神
  • 思い過ぎは気を結び
    -食欲不振、少食で満腹
  • 憂い・悲しみ過ぎは気を消し
    -意気消沈、怠さ、咳
  • 恐れは気を下し
    -小便失禁、脳が養われず
  • 驚きは気を乱す
    -動揺、パニック

「すぐ忘れる」「寝れば忘れる」といった一時的感情でいたいものです。
そうもいかないという時は、あえて感じている感情を言葉に出して

「怒り、ポイ」「喜び、ポイ」「思い悩み、ポイ」「悲しみ、ポイ」「恐れ、ポイ」「驚き、ポイ」

捨てちゃってください。手の動作もつけて「ポイっ」と

喜びも捨てちゃうの?喜びは後々までもその時の幸福感をもたらしてくれるものでもあります。ですがその時に固執してしまうと次にやってくる幸せに気づけずその時に留まり続けてしまうこともあります(あの時はよかったのに・・・)「ポイっ」と一度手放して次にやってくる幸せスペースを確保して人生の幸福度をアップ!

金曜日、今日も健幸な一日をお過ごしくださいね。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事