急な豪雨に見舞われたり他水難の相を感じていた白鳥です(過去形)グレゴリオ暦で159日目の金曜日、今日も心と体を育て愛でていきましょう。
金曜日のデイリーメッセージ《健幸養生便》お届けします。
水飲み健康法
日に日に陽気が強まってきています。気温が上がり汗をかくようになります。すると体の潤い成分が失われます。
水飲め水飲め
ドクターもお肌ツルツル美容家も水飲め水飲めって言っています。
この「水」は透明なあのウォーターなのでしょうか。
暑さにより発した汗は水・ウォーターなのでしょうか。
貴方の体は水分で出来ている。それ「水・ウォーター」なのでしょうか。
熱くなってくる季節、水分大事ですね。摂取する水分は出来ればひと肌温度がいいかと思います。
熱い熱い日差しの下ならばひと口目は冷たいもので、その後はひと肌がいいと思います。
そして水を飲む意識と同じくらい「野菜料理」も取っていきましょう。
体の約60%は「水分」
「水分」は色々な栄養が含まれた細胞液や血液
「水・ウォーター」ではなく「潤い」を養っていきましょう。
少し熱くなってきた5月の終わりに治療院で出すアフタードリンクにトマトジュースを作ってみました。プチトマトを半分に切り氷砂糖と置いておくだけ。プチトマトの皮が硬いので気になる方は湯剥きするといいでしょう。
つけるモノと氷砂糖の分量は同量と紹介されているものが多いですが、ワタクシの場合は半分~半分ちょい以下で作っています。
材料にもよりますが常温でひと晩するとほぼシロップとなり、その後は冷蔵庫で保存。お湯や水、炭酸で割っていただくと美味しいです。シロップ作り、トマトはどうかなと思いましたがなかなか美味しく爽やかな味。
カルパッチョのソースにしてもいいし、シロップが無くなりトマトが残ったのでホットサンドの具にしたらこれまた美味でした。
ドクターでもないお肌ツルツル美容家でもないしがない鍼灸師の独り言ではありますがこれからの季節も潤いを補いたいならひと肌がおススメです。
今日も素敵な金曜日、健やかな一週間をお過ごしください。