立冬を迎えました冬の準備ですね。
北海道の知人のところでは初冠雪という便りがありました
ひぃーっと思いましたが横浜は朝晩はひやっこい空気が気持ちいなぁという具合です。

心と体を育てる金曜日のデイリーメッセージ《健幸養生便》白鳥ともみがお届けします。

「頭痛が痛い」中学校の時に友人に付き添い保健室に行った際に理由を書いたら笑われました。
ちょっと頭の弱い中学生だったようです。

今日の頭痛はズキズキ拍動するような頭痛
発熱時にも現れますが、普段でもズキズキする頭痛の方多いです。
ズキズキする正体は血行が悪い、血管を通る血液が「とおりずれーよ」って言っている
そんな感じです。
これからの季節寒さによって血管が縮まると「とおりずれーよ」って言うかもしれません
また邪気、ストレスだったりコレステロールだったり血管にあるべきものでないものが鎮座していて
血がスムーズに流れにくい状況を作っているのかもしれません。

寒さによるものならばビニールに濡らして絞ったタオルを入れレンチンしたホットタオルで首から肩にかけて温めてあげるてもよいでしょう。ホットタオルだと20分くらいで徐々に冷めていくので温め過ぎることなくおススメです。

ストレスが溜まっていると側頭部にズキズキ締め付けられるような痛みを発症しやすいです。
この場合耳の後ろを優しくマッサージ、耳をもみもみ、きゅっきゅっと引っ張るマッサージで側頭部周りの血管を広げてあげましょう&手を下におろしてブラブラさせ手首の柔軟性を感じましょう(たぶん硬くなっている)

あまりにひどいズキンズキンという固定した痛みの場合は頭痛外来など受診しましょうね。

今日も素敵な金曜日、健やかな一週間をお過ごしください

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事