5月も半ばを過ぎましたということは今年も半分のところにきているということですね
年を重ねると歩行速度は低速しているのに時間は加速しています、不思議です
だれか答えを教えてください

心と体を育てる金曜日のデイリーメッセージ《健幸養生便》白鳥ともみがお届けします

太陽キラキラ気温が上がっています
湿気があまりないので個人的にはご機嫌に過ごしていますがみなさまいかがでしょうか
気温が上がってくると水飲もう運動がはじまりますが、水ばかりでは消化の脾胃が疲れますし、処理できなければむんだりお腹ゴロゴロしますので賢く水分補給したいところです

口の渇きにも色々あります

①冷たいものをゴクゴクゴクゴク飲みたいという熱タイプ
②口の中が乾燥カラカラバリバリして霧吹きでシュッシュタイプ
③口がネバネバして口に水を含んでもぐもぐしたいタイプ
とザクっとみても様々です

①きゅうりやスイカ・メロン・トマトなど熱を冷まして水分補給するものをゆっくり取る
②さほど水分は欲せず上部・口まで水分を持ち上げることが出来ない場合
足の内側、親指の付け根から真ん中くらい(土踏まずあたり)までさすりながらマッサージ(グイグイすると痛い)&胃の辺りを温める&よく噛む噛む
③豆腐ともやしに大葉のサラダ(豆腐は一度湯通ししてもやしも茹でるので温サラダ)味付けはお好みで

ご参考までに

今日も素敵な金曜日、健やかな一週間をお過ごしください

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事