5月最後の金曜日ですよ、ご機嫌いかがでしょう
なんだかね、疲れている人が多いですね
頑張るって応援ワードでもありますけれど無理するとは違いますからね
心と体を育てる金曜日のデイリーメッセージ《健幸養生便》白鳥ともみがお届けします
シトシトピッチャんな日はカレー食べよ
夏こそカレーと言われますが、ギンギラガンガンに熱くなった時にはあまりおススメしていません
熱分が増えすぎます
まださほど気温ギラギラでないシトシト雨の日にはカレー、おススメです
カレーに使われるスパイスたちは温性のものが多く辛味が発散を手伝ってくれます
肉や野菜を加えることで補うものも取れ、不要なものを汗で出すので発汗後にバテないです
出金ばかりだとお財布寂し
汗で出せるのは体の表面にある邪気と呼ばれる余分なもの
梅雨時期や多湿の時、外から受けた湿気をその日のうちに汗で出すことが養生になります(予防医学)
入浴して発汗するのもいいですよ
体表面のみならずお腹でグルグル水の音がするとか浮腫みが気になるという場合は
ライスを雑穀米にしたり玄米にすると内側の余分な水を排出する助けとなります
雨だ湿気だベタベタジトジトなんとなく肌がもったりする
なんて時は「そうだ!カレーだ!」
今日も素敵な金曜日、健やかな一週間をお過ごしください