心と体を育てる金曜日のデイリーメッセージ《健幸養生便》白鳥ともみがお届けします
三寒四温、この時期は気温変化に振り回されますね。
鍼灸師は技術職でありながらサービス業の要素もあり一対一で過ごす時間が割かし長く会話術というのも必要
はじめましてからはじまる新人はまず天気の話からという説もあります。
天気と健康、もののとらえ方、表現、何気ないようでそこから得られる情報は多々あります。
暑い寒いはある程度衣服で調整します。上がったり下がったりの外気温に左右されず一定に保つしくみが人には備わっています。東洋医学では五臓・肝が管制官のような存在でこれを担っています。
そして五臓・肝がスムーズに機嫌よく働くために「血」という栄養が必要です。
レバー
「血」を補うものには色々あれどこれほど直接補ってくれるものはなし
自分で調理するのが面倒であれば焼き鳥屋さんへゴーゴーだよ
- すべては気圧のせいだ
- 目線を動かすとクラっふわっとする
- 月経血が少ないまたは多すぎる
- パソコンをよく使う
- 常にスマホを手にして見ている
- 光りが眩しい
- 目がかすむ
- あれこれ悩みやすい
などなど思い当たるようでしたら焼き鳥屋さんへゴーゴー
今日も素敵な金曜日、健やかな一週間をお過ごしください