たまに書類を記入するときに、「職業」を求められることがあります。
今の仕事になってから、意外となんて書くか迷う瞬間です。
もちろん「占い師」と書いたって嘘じゃないどころか事実なので問題は全く無いのです。しかしまあバカ正直に書いても得をすることもないなーーーっていうシチュエーションもあるので。
やっぱり占い師は堂々と名乗れるほど世間的に認められているものではない気がするし(あくまで私個人の感想)、その前に堂々と名乗れるほど立派かも不明です。

 

 

アンケート等の「便宜上」とか「別に書いていればなんでもいいよね」というような場合は「主婦」にしておきます。これはゆるぎない事実なので悩まない。
悩むのは役所など収入的な問題がある場合とか、「どんな仕事しているか」ということにフィーチャーしている場合。
こういう時は「相談業」「講師業」って書いています。たぶん間違ってない・・・と思ってます。細かい記入でちょいちょい悩むことも多いです(勤務先住所は?とか)
バリバリ活躍されている大先生とかは別にして、同じような立場の占い師の皆さんはなんて答えているのか気になります。

 

というのは先日、「『どんな仕事しているか』ということにフィーチャーしている場合」があって、ちょっと考えて相談業と答えておいたのですが、それを読んだ方と少し話したら
「相談業って書いてありましたが、もしかして占い師さん?」
と尋ねられたのです。
相談業ってバリエーションありますよね?なんでわかったのかとビックリしました。

「そうです。よくわかりましたね?!」と聞いたら「なんかそうかなと思って」と返されて、どこに占い師らしさがどう滲み出ていたのか大変悩ましい話です。何を私は醸し出していたのでしょうか。

こういうときの肩書きにふさわしい最適解をご存じの方はぜひ教えていただきたいです。

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事