「財」というと「豊か」「憧れ」みたいなイメージがぽわぽわと浮かんでくるのは私だけでしょうか?
「財産」「財貨」「財物」・・・どれもリッチな響き✨です。

 

 

私は若い頃は「財」というものは素敵なイメージはあれど、実際はどんなものかは全くわかりませんでした。
そもそもそういうものにとんと縁がないどころかマイナスくらいの接点でしたし、そうでなくても若いときはそういうものに直に関わることが少ないものです。
夫と結婚する時、夫の家は田舎でしたが家や多少の土地がありましたがその時は何の考えもなく(無理もないのですが)、
「そういうものがあるんだーー、無いよりは全然いいんじゃない」
くらいの考えでした。

 

 

本当にその実態を分かってきたのはここ数年。
義父が病気になってから色々こちらも関わることが増え、2年前に亡くなってからは相続でようやく「あるものを維持していくには手間やお金がかかるのだ」というシステムがようやくわかった感じです。
例えば田舎なので家には家と同じくらいの面積の庭があるのですが、以前その手入れを職人さんに頼んだときにかかった金額は「ヒェッ」となるくらいだったり(私にはですが)。義父はきちんとしないと気が済まない人だったのでシルバーなどに頼むこともできず。
景観の問題だけでなく、木などが伸びすぎると近所から文句が来ますし、こんなことを私達世代もやり続けないといけないの?って内緒ですが思っちゃっいました(悪い嫁)

 

 

結婚以来ずっと転勤族で気楽な社宅住まいだったし、財の星と言えば「禄存星司禄星」ですが私は持っていないのでこの「財システム」にピンと来にくかったのですが、この年になってようやく
「財が財であるためにはお世話がいるのね・・・」
と実感しました。

 

お世話なんて言うとちょっと生き物みたい。でもぽいっと置いとくだけじゃダメなんですね。
翡翠先生と財運の話をすると「育てる」みたいな表現をなさるので、あながち間違っていないのかも。なんというか

「ホップ・ステップ・ジャンプ」

みたいに大きくする感じ(私の脳内イメージ)。段階があるらしいですよ?
そして「寅」は「ホップ・ステップ。ジャンプ」の「ホップ」に当たるようです。そう2022年は寅年だ!

 

 

面倒くさいと思うものの「財」はやはりめっちゃ魅力的。
2月6日(日)の「トラトラトラ」の配信ではスピーカーの一人ですが、ぜひ財の「ホップ」のヒントをゲットして帰ろうと思っています。
財の手間をいとわない皆様も、私のようにお世話が面倒な皆様も、ぜひご一緒にどうぞ。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事