今週も頑張ったあなたへ金曜日はカラダと向き合ってみるのもいいね。

9月も終わりです。日照時間もだいぶ短くなり寂しさを覚えている夏の人です。
一年を陰陽に分けると春夏は陽、秋冬は陰。春夏は活動的でよいけれど秋冬は活動力を抑えて過ごした方がいいのです。
しかーし、現実はそうもいかないですね。食事、睡眠時間の確保、休息を意識して過ごすようにしてみましょうかね。

秋の旬と言えば「栗」秋のそよ風を感じると栗を探し始める白鳥です。

秋バテ解消!秋の味覚「栗」
種子である栗にはエネルギーを作り出す五臓の脾の働きを助け、元気の気を益します。また加齢と関する五臓の腎の働きを助け、足腰を強化すると言われています。また血の巡りをよくするなど、アンチエイジングも期待できます。
くりは漢字で栗と書きますがこれは中国の漢字を当てたものだそうで中国ではリーと発音するそうな。平安朝の国語辞典である『和名抄』には久利と書き発音はくり。栗の語源は黒い実、黒実がくりになったとのことです。

 

夏の間に内臓を冷やして消化吸収力が衰え、「あー眠いわ」「頭がぼーっとして集中力がないわ」「頭がふらふらするわ」「やる気がないわ」「秋バテだわ」とパワー不足を感じているあなたは秋の味覚を楽しみながら元気(気の元)を補っていきましょう。

栗ご飯にしてもち米を少し加えると、季節の変わり目、特に陽~陰、温→寒への移り変わりは風邪を引くという人の助けにもなりますよ。まだカラダがじっとり汗ばみスッキリしない方やジトジトした痒みの肌症状がある人にはもち米は不向きですのでご注意ください。

豚の角煮にプラス栗ですと豚から得られる潤いと栗の血の巡りをよくする働きで秋から冬にかけて乾燥しやすい季節に美肌効果もありそうです。

ただーし!!!食べ過ぎると消化不良を起こしたり、体重アップとなりますので適度に旬を楽しみながら頂きましょう。

週末は栗をむきむきして元気を補充してみてはいかがかな。
今日もよい一日をお過ごしください。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事